お知らせ

新作編曲楽譜販売のお知らせ

皆様こんにちは、チェリストの近藤悠叶です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日は編曲楽譜についてのお知らせです。今年の2月くらいに新作の二重奏の楽譜が販売開始されました!編成は人気なクラリネッ...
イベント

紹介キャンペーンスタート

皆様こんにちは、チェリストの近藤悠叶です。いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。この度チェロ教室-結-では新生活スタートで新しい習い事を始めやすいように紹介キャンペーンを開始致します!以下が詳...
レッスン

一歩ずつ進む楽しさ、チェロが告げてくれる成長の喜び

いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。チェリストの近藤悠叶です。今日は大人でも感じられる、チェロで感じる成長の喜びについて書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。最後に「やり遂...
レッスン

絶対音感がなくても楽しめる!弦楽器演奏の本当の魅力3選

弦楽器は難しい。そんなことが通説です。たしかにそうでしょう。しかし絶対音感がなくても難しくても弦楽器は十分に演奏することが楽しい楽器です!そんな弦楽器演奏の本当の魅力を3つ挙げて解説しています。
音楽について

絶対音感VS相対音感~弦楽器初心者に必要なのはどっち~

弦楽器を習い始めると必ずと言って出てくるキーワードが絶対音感。遅くに楽器を始めて、そんなものはないよ!という方に希望が持てる内容です。
スタンドエフエム

スタエフ#3音楽が脳に与える影響とリラックスの仕組み

みなさんこんにちは、チェリストの近藤悠叶です。今日は投稿をご覧いただきありがとうございます。今週もスタンドエフエムを更新しました✨先週から始まった睡眠改善シリーズ。今回は第二回!テーマは『音楽が脳に与...
スタンドエフエム

チェロの音で睡眠改善?癒しの音色のヒミツ

みなさんこんにちは、チェリストの近藤悠叶です。いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。昨年末から始めたスタンドエフエム、第二回を更新しました!今回から数回に分けて睡眠改善をテーマにしたシリーズを...
レッスン

レッスン開講日

皆様こんにちは。チェリストの近藤悠叶です。今月よりレッスン開講日が新たに追加されました!昨年12月までは火曜、土曜、日曜でしたが、今月より火曜、木曜、土曜、日曜となり、木曜が新たに開講です^_^平日通...
音楽について

音楽を楽しむとは

音楽を楽しむとはなんでしょうか。どうしてこの世界には音楽があるのでしょうか。それは人間が人間のために音楽を創り、それによって誰かの気持ちに寄り添ったりすることができるからです。音楽には様々な点でよい影響があります。クラシック音楽に限らずそれぞれの人間が好む音楽全てに影響があるのです。
お知らせ

ラジオスタート

いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。今日はお知らせです。12/26より、スタンドエフエムというアプリで音声配信(ラジオみたいなもの)を始めました!音楽やチェロが人にどのような影響を与えるのか...
タイトルとURLをコピーしました