コロナ禍になる前から生徒さんたちを集めて、日頃の練習の成果、相手の演奏を聞くこと、生徒さん同士の交流を目的としたおさらい会を毎年催しています。
私も生徒さんたちに混ざって一緒に弾いています笑。講師演奏という枠を設けてなかったときは、生徒さんたちと一緒にくじ引きで弾く順番を決めて、自分も自己研鑽できるよう毎回何か挑戦するようにしているのです。
そうすれば生徒のみなさんもめげずに挑戦してくれるかなぁという魂胆ですが笑。
今までは私が伴奏していましたが、参加人数も演奏曲もレベルが上がってきたので、今年は念願のピアニストをお呼びしました!
チェロ同士のアンサンブルだけでなく、他の楽器とのアンサンブルを楽しんでもらいたいし、何よりも自分の力で音楽を作るようにしてもらいたいのです。
趣味として弾いているとどうしても受け身だったり自信のなさがあったりして、それが演奏と音に全て出てしまうのです。せっかく弾けるのに勿体無いですよね。
少しでも自信を持って欲しいし、自信をもつきっかけになったらいいなと思うのです。
来月頭にはピアノ合わせが待っています。初めての体験で落ち込むこともあると思いますが、めげずに前向きに準備してもらえたらなと思います。
私もできる限りのフォローをしようと思っています!
コメント